無料体験授業 資料請求
Column
コラム

岐阜での塾選びは「評判」が決め手になる?口コミの調べ方と活用法

みんなどうやって塾を選んでいるの?入塾までのステップ。

塾選びをする際に大きな判断材料になるのが、実際に通われている生徒さんやその保護者の「口コミ」や「評判」です。ここではその調べ方から活用法までご紹介しながら、東進ゼミナールの満足度に迫っていきます。

まず、初めて子どもを塾に通わせるという保護者の方は、入塾までどういった手はずを踏めばいいのか、一連の流れが気になりますよね。

塾選びに失敗しないためにも次の手順に沿って、納得のいく塾選びをしていきましょう。

1.情報収集をする

情報収集の仕方は主に4つ。

・インターネットやSNSで調べる

・塾に直接資料請求をかける。

・チラシを見る

・身近な人から教えてもらう

ほとんどの方は、インターネットやSNS上で情報収集をされるかと思いますが、情報量が多すぎてどの塾に行くべきか分からないという方は、同じ地域に住むママ友パパ友に聞いたり友達が通っている塾を参考にするといいでしょう。

ポストに入っているチラシから得られる情報も意外とあなどれません。「入会金無料キャンペーン」「無料体験受付中!」などのお得な情報をゲットできる可能性もありますので注目するといいでしょう。また、大手の塾であれば無料で資料請求もできます。

2.体験授業に行く塾のピックアップ

住んでいる地域の塾がある程度分かってきたら、そのなかから実際に体験授業に行く塾をいくつかピックアップしていきます。

比較して選ぶためにもこの時点でひとつに絞らず、2・3個候補を持っておくことがポイントです。

3.塾へ問い合わせる

ピックアップができたら実際に塾へ問い合わせをし、見学や無料体験の申し込みをします。もし事前に確認すべきことがあれば(入学テストがあるのか、料金のこと、授業に関すること)この時点で聞いておきましょう。

そもそもこの時点で条件に合わないこともあるかもしれません。

4.面談をする

塾によりますが、体験授業の前に面談を行うところがあります。

塾の詳細な説明を受けるとともに、子どもの成績のことや受験の予定があるかなど、簡単なヒアリングが行われます。

もちろん、こちらから質問をすることもできますので、受験を考えている方は合格実績であったり受講すべき教科数、料金システム、振替は可能かなど実際に塾に通うことを想定して、事細かく確認しておくといいでしょう。

面談は親子で参加することも可能ですが、保護者のみでもOKです。

5.体験授業を受ける

面談を終えたら、次はいよいよ体験授業です。

生徒と講師の相性は成績に影響します。保護者の方は、体験授業を担当する講師が今後も担当する講師なのかを事前に確認しておくといいでしょう。

6.家庭で検討する

体験授業が完了したら、子どもが実際に受けてみてみた感想を聞きながら家族会議です。

塾の授業はどうだったのか、集団・個別どちらにするのか、何教科受講するのかなど、塾に通う目的(受験、苦手克服、学力底上げなど)を明確にし、親子間で話し合う場を設けましょう。

7.入塾先を決める

そして最後に申し込みとなります。「東進ゼミナール」では、お申し込みのあと現状の学力把握のため学力テストを行い、それをもとに具体的な学習計画を立てています。

口コミの「リアルな声」や「おすすめ」を見て塾選びをする家庭が多い

普段、買い物をするときや旅行の際に泊まるホテルを選ぶとき、食事しに行くレストランを選ぶときなど、口コミをネット上で調べて参考にしているという方は多いのではないでしょうか?

塾選びも例外ではありません。

多くのご家庭で塾選びをする際、ネット上の口コミや実際に通われている方の感想、周りの評判などが大きな判断材料となります。

確かにせっかく通うのであれば、子どもの成績を上げてくれる費用対効果の高い塾へ通わせたいですよね。

しかし、入ってみないと分からないこともあるのも事実。この塾に任せていれば大丈夫!と確信を持つためにも、実際に通われたことのある方や今まさに通っている方のリアルな声は、非常に参考になります。

塾の評判・口コミの調べ方

では、塾の評判や口コミってどう調べるの?ということで、次にその方法を4つご紹介します。

①塾の公式サイトを見る

まずは、公式サイトに口コミの掲載があるのか確認しましょう。塾のサイトに掲載されている口コミは、その塾の雰囲気や特徴を知るうえでの貴重な情報源です。

実際に通ってみてどんなメリットがあるのか、どんな効果があったのかを知ることができます。

②インターネットの口コミサイトを見る

また、公式サイト以外にもインターネット上には「おすすめ塾」のまとめ記事であったり、利用者の声を集める「口コミサイト」などもあります。

ポジティブな意見もネガティブな意見もどちらも把握しておきたいという方は利用するといいでしょう。

③Googleの口コミを見る

Googleの口コミも参考になります。検索エンジンやGoogleマップにて、候補の塾の名称を入力すると、位置情報や営業時間などと一緒に口コミも確認することができます。

④親同士・子ども同士の繋がりから口コミを得る

インターネット上の口コミを参考にしつつも、どこまで本当なのか疑ってしまうという方は、親や子どもの繋がりを利用して塾の評判をキャッチするといいでしょう。

顔が見えない人の口コミよりも、身近な人の話の方が説得力がありますよね。実際に塾に来られる方を見ていても、お友達のご紹介をきっかけにということは珍しくありません。

口コミを見る・聞く際の注意点

口コミのなかには、ときどき真偽を疑う内容のものもあります。

誤った情報に惑わされないためにも、以下の2点に注意し口コミを参考にしましょう。

口コミはあくまでも「判断材料」のひとつ

口コミはあくまでも個人の感想です。人気店のご飯をおいしいと思う方もいれば、そうでもないなと思う方がいるように、塾との相性も人それぞれ。

口コミにはネガティブな意見があったとしても、実際は好印象だったということも考えられます。そのため、口コミはあくまでも塾選びの判断材料のひとつとし惑わされ過ぎないようにしましょう。

最終的には「見学」や「体験授業」を通して自分自身で評価をする

やはりご自身の実体験にまさるものはありません。

必ず入会前に見学や体験授業に参加し、実際の塾の雰囲気や講師の授業力などをチェック。ご自身でしっかり評価をしたうえで、入塾先を決定しましょう。

東進ゼミナールの満足度が分かる!?小中高生別に口コミをピックアップ!

東進ゼミナールでも生徒さまや保護者さまから口コミを多くいただいており、ホームページ上でご紹介しています。

なかでも、ここでは東進の雰囲気や特徴が伝わる口コミをいくつかピックアップしましたので、ぜひ参考にご覧ください。

小学生

中学生

高校生

保護者の方からもお声をいただいています!

もっともっと口コミを見たい!という方はこちらへ ▶︎生徒と保護者の声

まずは、東進ゼミナールの「体験授業」にお気軽にご参加ください!

いかがでしたでしょうか?

東進ゼミナールはどんなところなのか、イメージできましたか?

ありがたいことに、たくさんの満足のお声や授業の効果を実感するお声をいただき、講師一同とても嬉しく思っております。

もし、こちらの記事をご覧の方で、

「まさに今塾を探している」

「東進ゼミナールが気になっていた」

「口コミを見ているうちに気になってきた」

このような方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料体験にお越しください。実際に授業を受けていただければより東進ゼミナールのことを理解していただきやすいかと思います。

ぜひお近くの校舎を確認していただき、お気軽にお問合せください。

皆様のご来塾を講師一同お待ちしております!

岐阜県、可児、西可児、多治見、多治見北、美濃加茂、土岐、瑞浪、関、各務原の学習塾

東進ゼミナール 情報部

Column

東進ゼミナールのコラム