岐阜県といえば、日本の中間部に位置する都道府県です。豊かな自然や世界遺産などで、多くの観光客から大人気の岐阜県。ですが、魅力的な物産品が多いため、「岐阜県のお土産は、なにを選べばいいんだろう?」と悩む人も多いです。
「岐阜へ旅行に行くけど、お土産になにを買って帰ろう?」
「岐阜から県外へ遊びに行くけど、手土産にはなにがいい?」
「岐阜のお土産にはどんなものがあるんだろう?」
このような疑問をもっている方へ向けて、この記事では、岐阜県のオススメ土産厳選10個をご紹介します! また、そのお土産がもっている興味深い歴史もあわせて解説。
岐阜県でのお土産選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください♪
目次
【食べ物編】ほっぺたが落ちそう!岐阜の絶品グルメ土産2選!
お土産の定番といえば、やはり食べ物ですよね。岐阜県にはさまざまなグルメ土産があります。
その中でも特にオススメの2つを、今回ご紹介します!
朴葉寿司(白川茶屋)
引用: https://shirakawachaya.jimdofree.com/%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/
朴葉寿司(ほうばずし)は、岐阜県の初夏の風物詩で、酢飯と具材を朴の葉で包んだものです。
朴の葉はとても香りがよく殺菌効果もあるため、昔から農作業や長旅の際の携帯食として、岐阜の人々に愛されてきました! また、お祭りやお祝いの日のご馳走でもありました。朴葉寿司は、日常生活でも、特別な日でも、人々の生活に寄り添い続けてきた存在なのです。
一口頬張れば、日ごろの疲れも吹き飛ぶような爽やかな酸味と深い旨味、そして朴の葉の豊かな香りが口いっぱいに広がります!
朴葉寿司は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・お寿司好きの方へ
・いつもお仕事を頑張っている方へ
・岐阜県の情景をイメージしてもらいたい!というときに
白川茶屋の朴葉寿司は、下記の店舗やHPにて購入できます♪
・道の駅 茶の里東白川
・マツオカ 東白川店
・とれったひろば 可児店
・湯の華市場
・つちのこマルシェ公式サイト( https://www.vill.higashishirakawa.gifu.jp/shop/tenpo/10007 )
朴葉寿司の詳細はコチラ( https://shirakawachaya.jimdofree.com/%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/ )
飛騨牛(丸明)
引用( https://www.hidagyu-maruaki.co.jp/concept/ )
飛騨牛は黒毛和牛の銘柄の一種です。口の中でとろけるようなきめ細かな柔らかさと油の甘み、芳醇な香りが特徴です!
飛騨牛を現在の地位にまで押し上げたのは、「安福号」という一頭の牛だといわれています。安福号は、なんと4万頭以上もの産子を世に送り出し、飛騨牛のブランド力を確固たるものにした「飛騨牛の父」なのです! 今では岐阜県下14ヶ所もの場所で肥育されており、飛騨牛ブランドは岐阜県を支えています。
丸明(まるあき)は、そんな飛騨牛を愛してやまない老舗です。精肉店と飲食店の両方があるため、現地で舌鼓を打つことも、お土産に買って帰ることもどちらも可能! また、オンラインショップもあります。
飛騨牛は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・お肉好きの方へ
・ちょっぴり高級なお土産を渡したいときに
丸明の飛騨牛は、下記の店舗やHPにて購入できます!
・精肉店(養老本店、飛騨高山店)
・養老本店公式オンラインショップ( https://www.hidagyu-maruaki.co.jp/directshop/ )
・飛騨高山店公式オンラインショップ( https://www.hidagyu-maruaki.co.jp/hidashop/ )
飛騨牛の詳細はコチラ( https://www.hidagyu-maruaki.co.jp/ )
【スイーツ編】甘いものは別腹♪岐阜のスイーツ土産4選!
スイーツは手軽かつ喜んでもらいやすいため、お土産として選ばれやすいジャンルです。岐阜県には食べ物だけでなく、魅力的なスイーツも盛りだくさん!
今回は、特にオススメのスイーツを4つご紹介します。
くり壱(恵那川上屋)
引用;( https://www.enakawakamiya.co.jp/item/0002056 )
くり壱は、栗きんとんと羊かん、そして朴の葉の絶妙なハーモニーを楽しめる、岐阜県の絶品スイーツです♪ 真ん中に栗きんとんがあり、その周りを羊かんが覆っていて、朴の葉がそれを優しく包み込んでいます。とても優しくほっとするような味わいですよ。
恵那川上屋(えなかわかみや)は、岐阜県の特産品である栗を使ったお菓子を、60年間作り続けている老舗の菓子店です。「超特選恵那栗」というブランド栗の立役者も恵那川上屋なんですよ。
くり壱は、そんな恵那川上屋の創業者が考案したお菓子の1つ! 創業当時から地域の人々に愛されてきました。地域を大切にしながら歩んできた恵那川上屋のくり壱は、最高品質の栗菓子です。
くり壱は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・栗きんとんや羊かんが好きな方へ
・ちょっと変わったスイーツを渡したいときに
恵那川上屋のくり壱は、下記の店舗やHPにて購入できます!
・栗里宿 恵那峡店
・恵那中央店
・瑞浪店
・可児店
・咲久舎 可児御嵩インター店
・高山店
・高山花筏店
・岐阜高島屋店
・恵那川上屋公式オンラインショップ( https://www.enakawakamiya.co.jp/ )
くり壱の詳細はコチラ( https://www.enakawakamiya.co.jp/ )
金蝶園饅頭(金蝶園総本家)
引用: http://www.kinchouen.co.jp/item/index.html
金蝶園饅頭は、古くから愛され続けている岐阜県の銘菓です。金蝶園饅頭の特徴は、控えめな甘さとほのかに漂うお酒の香り。甘いものが苦手な方でも挑戦しやすい、大人のお味です♪
金蝶園総本家の本店がある岐阜県の大垣は、「水の都」として有名です。そんな土地柄を生かし、大垣の美しい水を使って贅沢に炊きあげられた餡は、まさしく絶品! 酒元も毎日継ぎ足している秘伝の酒元で、こだわりぬかれた一品です。
金蝶園総本家は、1798年から続く由緒正しい和菓子店です。金蝶園饅頭や水まんじゅうなどの看板商品のほか、さまざまなお菓子を販売し、地元から愛されています。
金蝶園饅頭は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ!
・大人のお味が好みの方へ
・甘さ控えめのお菓子が好きな方へ
金蝶園総本家の金蝶園饅頭は、下記の店舗にて購入できます!
・大垣駅前本店
・大垣東店
・赤坂店
・イオンタウン本巣店
金蝶園饅頭の詳細はコチラ( http://www.kinchouen.co.jp/index.html )
登り鮎(玉井屋本舗)
引用: https://tamaiya-honpo.co/products/detail/4
登り鮎は、岐阜県の代表的なお土産物です。鮎をかたどった和菓子で、カステラのようなふわふわの生地の中に、もっちりとした求肥(ぎゅうひ)が詰まっています♪
岐阜は川が多く非常に水に恵まれた地域で、「清流の国」と呼ばれています。そんな岐阜では、鮎が特産品の1つ。古くから岐阜の人々に親しまれ、人々の生活を支えてきた鮎を、和菓子に落とし込んだのが登り鮎です。
玉井屋本舗は明治から続く老舗の和菓子店で、なんと登り鮎発祥のお店だといわれています! 伝統的で本格的なお味を、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?
登り鮎は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・可愛いお菓子が好きな方へ
・定番のお菓子を贈りたいときに
・老若男女が楽しめるお菓子を選びたいときに
玉井屋本舗の登り鮎は、下記の店舗にて購入できます!
・岐阜高島屋
・JR岐阜駅構内
・JR岐阜羽島駅構内
・イオン各務原店
登り鮎の詳細はコチラ( https://tamaiya-honpo.co/products/list?category_id=11 )
柿羊羹(つちや)
引用: https://www.kakiyokan.com/shopping/item.php?id=10
柿羊羹は、長い歴史を誇る岐阜の名店「つちや」の代表的なお菓子です。羊かんの中にジャム状の柿が入っており、上品でありながらも濃厚な甘さが特徴的です♪
柿羊羹が考案されたのは、なんと1838(天保9)年のこと! 四代目右助が、「堂上蜂屋柿」という高級品種の柿に着目したのがきっかけだそうです。濃厚な甘さが魅力である堂上蜂屋柿を使用しているからこそ、深い味わいがあるのですね。
その後、柿羊羹の持ち味の1つでもある「竹の容器」も発案され、試行錯誤を繰り返しながら、今の形に完成しました。長い歴史と伝統を感じられる、至極の一品です!
柿羊羹は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・柿や羊かんが好きな方へ
・年配の方へお渡しするときに
・上品で洗練されたお土産を選びたいときに
つちやの柿羊羹は、下記の店舗やHPにて購入できます!
・俵町本店
・大垣駅前店
・赤坂店
・三城店
・工場直売店
・トミダヤ養老店
・アル・プラザ鶴見店
・アピタ北方店
・つちや公式サイト( https://www.kakiyokan.com/shopping/item.php?id=10 )
柿羊羹の詳細はコチラ( https://www.kakiyokan.com/shopping/item.php?id=10 )
【お酒編】お酒は大人の嗜み◎岐阜名物のお酒2選!
大人の方やお酒がお好きな方へのお土産として喜ばれるのが、郷土のお酒です。岐阜県には、美味しいお酒がたくさんあります!
今回は、2種類のお酒をご紹介します。
白川郷 純米にごり酒(三輪酒造)
引用: http://www.miwashuzo.co.jp/product/junmainigori.html
白川郷 純米にごり酒は、白川郷のお祭り「どぶろく祭り」にちなんだお酒です。どぶろく祭りは、秋ごろに白川郷にて豊穣を祈願して行われるお祭り。神様に神酒として「どぶろく」が供えられます。
白川郷 純米にごり酒は、そんなどぶろくの製法を踏まえて醸されたお酒です! 非常に濃いにごりが特徴で、芳醇な香りと、お米本来の豊かな味わいを楽しめるのが、白川郷 純米にごり酒の魅力。10℃程度に冷やして飲むか、ロックで飲むのがもっとも美味しい飲み方です♪
白川郷 純米にごり酒は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ!
・日本酒が好きな方へ
・白川郷にゆかりのあるお土産を選びたいときに
三輪酒造の白川郷 純米にごり酒は、下記のHPにて購入できます!
・三輪酒造公式オンラインショップ( https://jizakeya.jp/ )
白川郷 純米にごり酒の詳細はコチラ( http://www.miwashuzo.co.jp/product/junmainigori.html )
こぼこぼエール(郡上八幡麦酒こぼこぼ)
引用: https://cobocobo.stores.jp/items/5e9085f39df16343bcba85db
こぼこぼエールは、郡上八幡のクラフトビール醸造所「郡上八幡麦酒こぼこぼ」のエールビールです! 郡上八幡は「水と踊りの町」と言われる町で、郡上八幡麦酒こぼこぼは、そんな郡上八幡にある古き良き町家に居を構えています。
こぼこぼエールは、フルーティーな味わいと深いコクが特徴。「ジャパン・グレートビア・アワーズ2020」ではペールエールが金賞を、クリームエールが銅賞を獲得しました♪ ビールがお好きな方や、暑い夏場に渡すお土産に、ぜひいかがでしょうか?
こぼこぼエールは、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・ビールが好きな方へ
・お酒が好きだと聞いているが、なにを選べばいいかわからないときに
郡上八幡麦酒こぼこぼのこぼこぼエールは、下記の店舗やHPにて購入できます!
・JR岐阜駅駅ビル THE GIFTS SHOP(岐阜市)
・道の駅 古今伝授の里 やまと 湯多華の市 物産品販売所(郡上市大和町)
・道の駅明宝 磨墨の里公園物産館(郡上市明宝)
・『平野本店』(郡上市八幡町本町)
・『酒のはたなか』(郡上市八幡町新栄町)
・『服部酒店』(郡上市八幡町立町)
・こぼこぼWEBショップ( https://cobocobo.stores.jp/ )
【品物編】形に残るものをお土産に。品物のオススメ土産2選!
「形に残るものをお土産にしたいな」と考えている方にオススメなのが、品物のお土産です! 食べたり飲んだりして消えてしまうものではないため、いつまでも使ってもらえますよ。
ここでは、品物のお土産としてオススメのものを2つご紹介します。
さるぼぼ(愛和工芸)
引用: https://www.sarubobo.shop/blank-4
さるぼぼは、岐阜県飛騨地方に伝わる伝統的な工芸品です。さるぼぼの「ぼぼ」は方言で「赤ちゃん」を意味しており、さるぼぼは「猿の赤ちゃん」という意味です。その名のとおり猿の赤ちゃんをモチーフにした人形で、ちょこんとしたフォルムがなんとも可愛らしい♪ 老若男女問わず、多くの方々からお土産として人気です!
さるぼぼは、かつて母親たちが子どもの健康を願って作ったのが起源だとされています。さるぼぼの「さる」には、動物の猿の意味だけでなく、不幸が「去る」という意味もかけられているのだとか。また、さるぼぼが赤いのは、かつて赤色は病気を遠ざける色だとされていたから、という説があります。
開運のお人形であるさるぼぼは、大切な人への贈り物として最適です。
さるぼぼは、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ!
・大切な人への贈り物に
・かわいいものが好きな方へ
・ちょっとしたお土産を渡したいときに
愛和工芸のさるぼぼは、下記のHPにて購入できます!
・愛和工芸公式オンラインショップ( https://saruboboshop.official.ec/ )
関の刃物(岐阜県刃物会館)
引用: http://seki-japan.com/catalog/803/
岐阜県の関市は、刃物の生産で非常に有名な地域です。関市で生産された刃物は「関の刃物」として、日本国内だけでなく海外でも知られています。
関で刃物生産が盛んになった起源は、鎌倉時代にまで遡ります! 鎌倉時代、戦乱の世の混乱を避け、多くの刀匠が都から逃れました。そんな中、関へ逃れた「元重」と「金重」という2人の刀匠によって、関鍛冶は立ち上がったといわれています。関の刃物の起源は、日本刀だったのです!
そんな関の刃物は、現代でも非常に品質がよく、大人気。 岐阜県刃物会館では、関市で製造されている刃物製品を、なんと約2,000点も取り揃えています。包丁を始めとしたキッチン用品や、はさみ、爪切り、ナイフなどが、1~2割引というお得な価格で購入できます♪
関の刃物は、次のようなシーンにオススメのお土産ですよ。
・お料理が好きな方へ
・実用的なお土産を選びたいときに
岐阜県刃物会館の詳細はコチラ( http://seki-japan.com/ )
歴史を知っていると、お土産選びがもっと楽しく◎
ここまで、岐阜県のオススメ土産10個をご紹介してきました! あわせて、それらのお土産物の歴史や、なぜ有名になったのかも解説してきました。気になるお土産物はありましたか?
歴史を知っていると、お土産を選ぶのがいっそう楽しくなります。伝統を守ってきた人々に思いを馳せたり、かつて同じ場所で同じものを味わった人たちと心でつながれたりするからです。
歴史を学ぶことで、日常生活はいっそう楽しくなっていきます♪
岐阜の歴史を学びたくなったら、岐阜の学習塾「東進ゼミナール」へご相談ください
「歴史を学ぶにはどうすればいいのかがわからない……」
「子どもに歴史を学んでほしいけど、どこに行けばいいの?」
「社会科に強い子どもになってほしいけど、どうすればいいんだろう?」
このようにお困りの方は、ぜひ「東進ゼミナール」へご相談ください!
「東進ゼミナール」は、岐阜で40年以上学習塾を営んできました。そのノウハウを生かし、お子様の学習をサポートします。
【可児、多治見、関、各務原、土岐、瑞浪、美濃加茂】近隣にお住まいの方は、ぜひ無料体験へ!
東進ゼミナールは、岐阜県に9校(可児校、多治見校、関校、各務原校、土岐校、瑞浪校、美濃加茂校)ございます。
ご興味をおもちの方や、入塾をご検討中の方は、ぜひ一度無料体験へお越しください! 少しでも気になる方は、お近くの校舎へお気軽にお問い合わせください。
岐阜県、可児、西可児、多治見、多治見北、美濃加茂、土岐、瑞浪、関、各務原の学習塾
東進ゼミナール 情報部