
集団授業コース
集団授業はこんな人におすすめ!
- 自分のレベルに合わせて4つのコースから選べる!!(中3)
- ここまでやるの!?徹底的な小テストで暗記事項の定着を!!
- わかりやすい解説授業と演習で知識・技術の定着を!!
- 地域の実情に合わせたテスト対策が受けられる!!
- 毎回の小テスト勉強や課題で、家庭学習も充実!!
- 1学期の難しかった単元がよく分かり、自信につながる!!
中3 夏期講習
受験生の夏が大切なのはみんな知っています。しかし、受験勉強として「何を」「どのくらい」やるか、そしてそれが今の自分にとって適切か、さらに自分の限界を超えていけるのかを分かったうえで、自信を持って進むのは難しいことです。
東進ゼミナールの夏期講習には、受験勉強を受験生自身が「自分ごと」として捉え、前向きに進んでいけるための授業・環境・教材・教員・ライバルが全てそろっています。

夏期講習コース一覧・受講料
- A「標準レベル」演習
- 中1・2、中3までの内容や5科目全てを徹底的に総復習。知識や技術の抜けをなくします。期末テストや実力テストの対策も含みます。
英語 | 数学 | 理科 | 社会 | 国語 |
---|---|---|---|---|
単語・熟語テスト | 基本テスト | 基本事項テスト | 基本事項テスト | 漢字・文法テスト |
動詞・時制 | 方程式の文章題 | 大地の変化 | 世界地理 | 文法 |
助動詞・疑問文 | 比例・反比例 | 身の回りの物質 | 日本地理 | 古典 |
不定詞・動名詞 | 1次関数 | 化学変化 | 歴史総合 | 説明的文章 |
接続詞・文型 | 平面図形 | 電流と磁界 | 定期/実力テスト対策 | 文学的文章 |
比較・受動態 | 空間図形 | 光と音、力 | 定期/実力テスト対策 | |
現在完了形 | いろいろな問題 | 天気とその変化 | ||
実践演習 | 定期/実力テスト対策 | 植物・動物 | ||
定期/実力テスト対策 | 定期/実力テスト対策 |
- B「入試本番レベル」英数特訓
方程式の文章題特訓
どちらも入試本番レベル!自分1人ではなかなか訓練できない内容なのでおすすめです。
長文読解特訓
- C「個別指導」
- 英語と数学の分からないところを一から丁寧に教えます。教員1人:生徒2人までの個別指導。
コース | 内容 | 授業時間 | 受講料 | LINE早割 7/9まで |
LINE割 7/24まで |
---|---|---|---|---|---|
極コース | A「標準レベル」+ B「入試本番レベル」 A + B |
180分×20日 150分×10日 |
73,800円 | 63,800円 | 68,800円 |
築コース | A「標準レベル」 A |
180分×20日 | 54,000円 | 44,000円 | 49,000円 |
礎コース | A「標準レベル」+ C「個別指導」 A + C |
A 90分×20日 C 80分×15日 |
61,000円 | 51,000円 | 56,000円 |
特化コース | B「入試本番レベル」 B |
150分×10日 | 29,800円 | 19,800円 | 24,800円 |
※受講料に教材費も含まれていますが、礎コースのみ教材費4,400円が別途必要です。
A「標準レベル演習」とB「英数特訓」の間の時間は、自習室の利用が可能です!!
夏期講習初日の7/25時点で、岐阜県立高校入試の試験日3/5まで、あと224日!入試まであと7ヶ月もありますが、学校の授業がストップするこの1ヶ月は、中1・中2の内容の総復習をする、最初で最後の、しかも最大のチャンス!
また、普段中学校で5時間くらい勉強していることを考えると、夏休みの勉強時間は5時間を超えることも可能ですよね!東進の授業や環境を使って、最大限勉強時間を増やしてみませんか?

授業時間・授業日


※複数日にまたがっている授業日(○印)は、その中の1日が授業日という意味です(校舎ごとで異なります)。
※中3礎コースの日程はお問い合わせ下さい。
※校舎によっては一部日程を変更する場合もあります。
中1・2 夏期講習
定期テストや実力テストはどうでしたか?特に中1は、初の定期テストでしたね。実力テストはもちろん、定期テストの結果は、普段の中学校の授業でのがんばりや理解度、塾での勉強や家庭学習の積み重ねによって左右されます。最近では、「テスト直前だけ頑張って勉強した」くらいで簡単に得点がとれるようなテストではなくなってきています。
さあ、長い夏休み。東進ゼミナールの楽しい夏期講習を利用して、学習習慣をきちんとつけ、学力を積み重ねよう!そして、夏休み明けの定期テストや実力テストで最大限の成果を!

夏期講習コース一覧・受講料
- A「1学期総復習」
- 1学期に習った単元を総復習します。忘れていたところ、分からなかったところが、楽しい授業を通してどんどん得意に!(※中学によっては、2学期の予習になる単元がある可能性もあります。)
毎回の授業では、「確認テスト」という小テストを実施して知識の定着をはかるので、ただ授業を受けるだけの講習ではありません。このテストに合格するための事前勉強や、宿題を通して、長い夏休みも規則正しく勉強する習慣をキープします。 - ー中学1年生のカリキュラム
- ー中学2年生のカリキュラム
英語 | 数学 | 理科 | 社会 | 国語 |
---|---|---|---|---|
単語・熟語テスト | 正負の数テスト | 基本事項テスト | 基本事項テスト | 漢字テスト |
be動詞 | 正負の計算 | 花のつくり | 旧石器時代〜 | 文法/文節に分ける |
一般動詞 | 文字式のきまり | 植物の分類 | 〜古墳時代 | 文法/単語に分ける |
疑問詩 | 文字式の計算 | 動物の分類 | 世界の大陸/大洋 | 定期/実力テスト対策 |
名詞の複数形 | 等式/不等式 | 物質の性質/密度 | 緯線/経線 | |
3人称/単数/現在形 | 1次方程式の解法 | 気体の性質 | 日本の地域構成 | |
定期/実力テスト対策 | 定期/実力テスト対策 | 定期/実力テスト対策 | 定期/実力テスト対策 |
英語 | 数学 | 理科 | 社会 | 国語 |
---|---|---|---|---|
単語・熟語テスト | 基本テスト | 基本事項テスト | 基本事項テスト | 漢字テスト |
未来形 | 式と計算 | 分解と結びつく変化 | 鎌倉時代〜 | 文法/中1の復習 |
接続詞 | 等式の変形 | 酸化と還元 | 〜安土桃山時代 | 文法/動詞の活用 |
There is/There are | 式の計算の利用 | 化学変化と質量 | 江戸幕府の成立 | 定期/実力テスト対策 |
文型 | 連立方程式の解法 | 化学変化と熱 | 日本の地形/気候/産業 | |
不定詞 | 連立方程式の文章題 | 生物と細胞 | 定期/実力テスト対策 | |
定期/実力テスト対策 | 定期/実力テスト対策 | 光合成と呼吸 | ||
定期/実力テスト対策 |
- B「期末テスト・実力テストの対策」
- 東進ゼミナールの塾生が普段受けている「定期テスト対策授業」。実際の出題傾向がわかり、自分で勉強するにはなかなか難しい問題の演習・解説も充実。各中学校の出題範囲に完全対応!
※定期テストのないエリアは、実力テストや単元テストなどの対策を行います。
コース | 内容 | 授業時間 | 受講料 | LINE早割 7/9まで |
LINE割 7/24まで |
---|---|---|---|---|---|
5科チャレンジコース | A「1学期総復習」+ B「期末テスト・実力テストの対策」 A,Bいずれも |
150分×12日 | 39,100円 | 34,100円 | 36,600円 |
4科ライトコース | A「1学期総復習」 |
150分×10日 | 36,900円 | 31,900円 | 34,400円 |
※受講料に教材費も含まれています。
授業時間・授業日


※校舎によっては一部日程を変更する場合もあります。
個別指導ウイルコース
個別指導ウイルの夏期講習おすすめポイント!
- 日程・時間帯を自由に選べます!
- 学習目的によって内容を選べます!
- 先生1人:生徒2人までの個別指導。となりに先生がいるので、分からない所もすぐに解決できます!
個別指導ウイルコースの夏期講習
ウイルは設立以来20年以上、個別指導をみがき続けてきました。
人が人を教える、だから「わかる!」
今年の夏もたくさんの「わかる!」をお届けします。
夏期講習〔夏休み期間〕は6つの時間帯で
、期末テスト直前講習、秋期講習は3つの時間帯で
開講しています。

夏期講習コース一覧・受講料
- 「根っこ学習」コース
- 5回、10回、15回など1教科から学習できるコースです。5回単位で教科を選択できるので、例えば、英語のみを10回受講する、英語5回・数学5回で2教科受講する、など1~3教科までご希望に応じて組み合わせて受講ができます。「根っこ学習」の授業の進め方については、スクロールして頂き、下に詳しい説明がございます。
- 「実力養成4科」コース(中1・2)
- 英語・数学 個別指導 各80分×5回、理科・社会 演習授業 各80分×5回(合計20回授業) 英数理社をセットにしたコースです。理解が必要な英語・数学は個別指導で、覚えることが多い理科・社会は演習中心の授業で総合的に復習します。中1生は夏休み前までに学校で学習した各教科の内容を総復習します。中2生は、中1、中2の学習内容から苦手単元を総復習します。
- 「受験対策」コース(中3)
- 英語・数学 個別指導 各80分×5回、理科・社会 演習授業 各80分×5回(合計20回授業) 毎年、多くの受験生が受講している英数理社をセットにしたコースです。英数はわかりやすく丁寧に、理社は効率よく効果的に復習し、高校入試にむけて基礎固めを行います。あなたの志望校をぐっと近づける、充実したコースです。
- 「入試対策特訓講座」コース(中3)
- 実際の模試の過去問演習をおこない、入試に向けた実践的な学力をつけていきます。問題演習→模擬試験→解説・やり直しを繰り返しておこないます。教科は数学・英語のみです。
- 「期末テスト」対策コース
- 5回、10回、15回など、1教科から学習できるコースです。9月に定期テストがある中学校に通われている方は、学校の定期テスト範囲に合わせて、その内容に特化した授業を受講できます。定期テスト対策に定評のあるウイルの通常授業のメソッドを講習に導入し、定期テストでの得点アップをめざします。中3生は受験勉強と定期テスト対策を両立させることもできます!どちらも大切ですので、ウイルでどちらも勉強しよう!
- 「期末テスト対策4科 おまかせ講座」コース
- 実力養成4科・受験対策と同じように、英語・数学は1:2の個別指導、知識が不可欠な理科・社会は、演習授業形式で期末テスト対策をおこいます。期末テスト対策はこのコースに「おまかせ」!
- 国語「読解力養成」コース
- 文章を読み解く力をつけるコースです。他のコースと同様に、5回、10回、15回など選択できます。国語は演習用の教材を使い、物語文などを中心とした読解問題の演習を進めます。問題演習を繰り返し行うことにより、「文章読解のコツ」を学習していきます。また、「定期テスト対策」として国語を受講することもできるので、中1・中2生の方にはテスト範囲に合わせた「定期テスト対策」の国語がおすすめです。
- とことん英単語暗記講座
- 英語の問題を解く時に、英単語が分からないという理由で手が止まってしまう、という経験はあると思います。ただ、英単語の暗記は、簡単なようで意外と難しく、しっかり覚えることができません。「とことん英単語暗記講座」では、英単語を覚えるための専用テキストを使用して、単語を覚えるのと同時に、単語の覚え方をしっかり身に付けていきます。
学年 | コース | 講習費 | 回数 | 選択教科数 |
---|---|---|---|---|
中1・中2 | 根っこ学習/期末対策 (選択制) |
8,000円 | 5回 | 1科目 |
16,000円 | 10回 | 1科目〜2科目 | ||
32,000円 | 15回 | 1科目〜3科目 | ||
実力養成4科 期末テスト対策4科おまかせ講座 |
32,000円 |
個別指導各5回 演習授業各5回 |
4科目 | |
中3 | 根っこ学習/期末対策 (選択制) |
8,500円 | 5回 | 1科目 |
17,000円 | 10回 | 1科目〜2科目 | ||
34,000円 | 15回 | 1科目〜3科目 | ||
受験対策 期末テスト対策4科 おまかせ講座 |
34,000円 |
個別指導各5回 演習授業各5回 |
4科目 | |
中3 入試対策特訓講座 |
5,280円 |
4回 |
2科目 | |
中1~中3 | とことん英単語暗記講座 |
3,500円 | 5回 | 1科目 |
講習名 | 講習Ⅰ期 夏期講習【夏休み期間】 |
講習Ⅱ期 期末テスト直前対策講座 |
講習Ⅲ期 秋期講習 |
|
---|---|---|---|---|
講習日程 | 7月31日(月)~8月19日(土) | 8月21日(月)~9月1日(金) | 9月4日(月)~9月29日(金) | |
1講 | 12:40〜14:00 | ○ | - | - |
2講 | 14:10〜15:30 | ○ | - | - |
3講 | 15:40〜17:00 | ○ | - | - |
4講 | 17:25〜18:50 (18:05~18:10は5分休憩) |
○ | ○ | ○ |
5講 | 19:00〜20:20 | ○ | ○ | ○ |
6講 | 20:30〜21:50 | ○ | ○ | ○ |
※金額は税込です。
※とことん英単語暗記講座には最大5回分割引キャンペーンは適用されません。
※上記の受講料は「最大5回分割引キャンペーン」を含んでいます。
※各務原校、瑞浪校は時間が異なります。
個別指導だからできる
あなたにピッタリな夏期講習
-
- あなたに教え方が
ピッタリ! - ウイルは先生1人に生徒2人までの個別指導。となりに先生がいて、あなただけにやさしく、わかりやすく教えてくれます。
- あなたに教え方が
-
- あなたの学びにピッタリ!
- ウイルでは、学習目的にあわせた多くのコースを開設しています。そのため、あなたの学びにあった、最適なコースを選ぶことができます。
-
- あなたの予定にピッタリ!
- 7月31日~8月19日までは12:40~21:50まで6つの時間帯で開講しています。(以降は17:25~21:50)
日程、時間帯は自由に組み合わせることができます。
生徒と保護者の声
- ・わからないとこもすぐに聞けて説明してもらいよかった。
- ・自分の苦手なところがわかるようになって自信がついた。
- ・勉強の仕方をすごくわかりやすく教えてくれたのでよかった。
- ・分かりやすくてよかったです。
- ・先生がわからないところをじっくり教えてくれてとっても分かりやすかった。
- ・説明がとても分かりやすかった。
ウイルがおすすめする学習法
根っこ学習授業の流れ

- 根っこ学習とは?
- 根っこ学習は、効率的に復習を行う学習法です。
チェックテストであなたの苦手を的確に調べてから復習するので、無理なく、無駄なく学習できます。
-
- チェックテスト
- 大きな単元ではなく、細かく分けてチェックテストにしてあります。
そのため今まで習った内容を漏らすことなくチェックできます。
-
- チェックテストの解説
- 1つのチェックテスト終了ごとに、丸つけ解説をします。ここで間違いがなければ、次の単元のチェックテストへ進みます。間違いがあればSTEP 3の復習へ進みます。
-
- 復習
- 復習する範囲のポイントを先生が説明します。
覚えなければならない用語や公式は口頭でテストします。その後、先生と一緒に例題を解き、理解していきます。
-
- 問題演習
- 例題と同じパターンの問題を解いていきます。
ここでは先生はヒントを出しません。自分の力で解くことで初めて「できるようになった!」と言えるので、自分の力で問題を解くことを大事にしています。
-
- 宿題
- 問題演習と同じパターンの類題が宿題に出ます。
授業で行った内容しか宿題にしませんので、その日の内容を定着させることができます。
その後STEP 1に戻り次のチェックテストに進みます。
よくあるご質問
- 英語が苦手で、英単語も覚えられない。基礎からしっかり復習したい!
- 根っこ学習10回コース(英語)と、とことん英単語暗記講座を受講すれば文法、単語も総復習できます。この夏は英語漬け!
- 英語、数学だけじゃなく理科、社会も心配・・・。やっぱり4教科を総合的に復習したい!
- 「実力養成4科」コース(80分×20回)は英語・数学の個別指導各5回と、理科・社会の演習授業各5回の授業を行いますので、4教科をバランスよく総合的に復習できます。
- 講習費が、その他の費用でどんどん増えていったりしませんか?また、講習後は必ず継続入塾をしなくてはいけませんか?
- ご安心ください!「例えば新中学2年生、「80分×10回コース」英語選択の場合、講習費16,000円+教材費1教科分のみ(税込金額)!講習後の継続入塾も、自動継続ではございませんので、講習中にじっくり検討していただいてから入塾できます。