多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。
今年の3月まで紹介していた、大学生の一日の最新版です。
学年が上がった、もしくは新しく大学生になった多治見駅前校の担任助手が、大学生としてどのような生活を送っているか紹介します!
大学生は自由な時間が多くなり、自己管理が鍵となります。実際に大学生がどのような生活を送っているのかを知り、自分が大学生になったら何をしてみたいかを考えるきっかけになれば幸いです。
今回紹介するのは、南山大学 経済学部 経済学科 1年の担任助手です。
南山大学 経済学部経済学科 1年秋学期 水曜以外(水曜は全休)
6:30 起床
9:50 1限
11:15 2限
12:45 昼食
13:35 3限
15:15 4限
17:10 学校終わり
18:30 帰宅
25:00 就寝
南山は4学期に分かれているけれど、1年生は毎日1限の授業があるので朝の生活リズムは高校の時と同じです。学校の周りにはイオンのような時間を潰せる場所がないので、空きコマは図書館でテスト勉強やTOEICなどのための自習をしています。学食は3,4個あるけど、地味に高いのでお弁当を家から持っていきます。
1年生だからかもしれないですがほとんど高校までの生活と変化はなく、そのうえ登下校の時間が延びただけなので想像していた大学生生活よりも大変です。
お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。
東進衛星予備校 多治見駅前校
TEL : 0572-25-6202
