無料体験授業 資料請求
News
お知らせ

新・大学生の一日④

多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。

今年の3月まで紹介していた、大学生の一日の最新版です。
学年が上がった、もしくは新しく大学生になった多治見駅前校の担任助手が、大学生としてどのような生活を送っているか紹介します!
大学生は自由な時間が多くなり、自己管理が鍵となります。実際に大学生がどのような生活を送っているのかを知り、自分が大学生になったら何をしてみたいかを考えるきっかけになれば幸いです。
今回紹介するのは愛知県立大学院修士1年の担任助手です!

愛知県立大学院国際文化研究科国際文化専攻修士1年 秋学期
11:00 起床
11:30 昼食
14:30 歴史英語学研究(対面)
16:00 図書館で自習(課題をやったり、研究を進めたり)
19:30 国際文化特殊演習(ゼミ・リモート)
22:00 帰宅
23:00 夕食
24:00 自習
27:00 就寝
大学院の授業は社会人でも受けられるように6限以降(私の大学では17:50 – 19:20が6限、19:30 – 21:00が7限)の開講で、オンラインのものがほとんどです。授業の中で基本的に毎回課題が出されます。専門分野でない限り、かなり優しめに設定してくれる教授が多いです。できるだけ課題以外のこと(研究と就職活動)に時間を割かなければならないので、出された宿題は早ければ当日、遅くとも2、3日以内に終わらせてます。


お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。

東進衛星予備校 多治見駅前校
TEL : 0572-25-6202