多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。
多治見駅前校の担任助手が通っている大学の学部・学科を紹介していきます。大学では実際にどんなことを学んでいるかを知って、進路を決める参考にしてみてください!
今回は名古屋大学に通っている小嶋さんの学部・学科について紹介します。
私は名古屋大学工学部電気電子情報工学科の学部2年生です。名大工学部には学科が多いので、工学部内でも学科によって学ぶことが大きく変わってきますが、1年生の間はだいたい共通の基礎的な理系科目を学ぶことになります。微分積分学や離散数学、物理学実験、化学実験などです。2年生になると学科の専門科目が増えます。電気電子情報工学科では、電気磁気学、電子回路工学、計算機プログラミングなどの、電気系、電子系、情報系の授業を受けられます。最終的に研究室に入るときはこのいずれかの分野を専攻することになりますが、学部生のうちはこれら全てを学べるため、ソフトウェアにもハードウェアにも興味がある!という方には情報学部よりも良い選択肢になるでしょう。ちなみに、電気系はエネルギーとしての電気を、電子系は情報伝達ツールとしての電子を扱う分野で、パソコンの構成要素になぞらえるならバッテリーが電気系、電子回路が電子系、プログラムが情報系といったところです。
工学部棟は名古屋大学の敷地の中心あたりにあり、建物も全体的に新しめで優遇されている気がします。特に、電気電子情報工学科の授業が良く行われるIB館は名古屋大学駅3番出口から直通で、一歩も外に出ずにたどり着けます。学部によっては15分くらい歩かされることを思えば、これも大きな長所だといえます。
お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。
東進衛星予備校 多治見駅前校
TEL : 0572-25-6202