多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。
多治見駅前校の担任助手が通っている大学の学部・学科を紹介していきます。大学では実際にどんなことを学んでいるかを知って、進路を決める参考にしてみてください!
今回は名古屋市立大学に通っている後藤さんの学部・学科について紹介します。
私が通っている大学は名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科です。
この学部の特徴は広く学ぶことです。1年生は教養科目を取るので全学部共通して様々な事を学びます。2年生になると専門科目を取っていきますが、それでも学ぶことは様々です。文学、宗教、歴史、政治、文化資源、ポピュラー文化などがあります。しかし、必要単位数に対して選択できる授業数があまり多くないので、興味のない授業も取る必要はあります。現時点で将来の方向性や特定の学問に興味がない人にとってはこの学部の授業は幅広く学べて、自分のやりたいことを見つけることができる点で良いと思います。
ゼミは2年の秋から始まります。私は第二言語習得論を研究するゼミに所属しています。最初は教科書を理解して基本的な知識をつけ、そこからは自分の興味のあるテーマに関する論文をたくさん読んでいきます。そしてテーマが決まったら実験して、卒論を書いていくという流れです。ゼミの仲間とディスカッションするのは非常に有意義で楽しいです。
成績の評価は主にレポートかテストですが、レポートの方が多いように思います。授業によりますが、テストはそれほど難しくはないです。個人的にはテストよりレポートが溜まっていくのが大変です。課題を溜めずに計画的に進めておくことがとても大事です。
キャンパスは桜山駅から徒歩10分の滝子にあります。今は工事中で中心が通行できず不便ですが、私が卒業するころには工事が終わり、綺麗な建物ができていることでしょう。
お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。
東進衛星予備校 多治見駅前校
TEL : 0572-25-6202