多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。
多治見駅前校の担任助手が高校生のとき、どのように文理選択や大学選択をしたのか紹介します!
文理選択や大学選択で悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。
ぜひ、先輩たちの選択の仕方や体験談を参考にしてみてください。
今回は名古屋大学に通っている勝川さんから寄せられた、文理選択・大学選択の経験談について紹介します。
文理選択
高1の頃から物理と数学が好きだったから特に迷うことなく理系選択にしました。日本史・地理の選択は、みな地理にしていたので地理にしました。
志望校・志望学科選択
高3までは京都大学や東京大学を志望校にしていました。けど高3になってから浪人だけはしたくないと思い模試でも判定が良かった名古屋大学にしました。志望学科はプログラミングに興味があったけど、他の色んな分野も学びたいと思っていました。そしたら自然情報学科という学科を見つけたのでありだなと高3の夏くらいに思いました。そして入試科目を見たら二次試験で理科が1科目だけでよいというのを知って確定しました。(化学が苦手だったのでできれば使いたくなかったのです。)しかし入ってから思ったのは、理学部にしとけば2年生から学科配属があるのでそっちもいいなと思いました。
ここまでの文章は、あくまで寄稿者自身が当時を振り返って感じたことです。
一つの意見として、文理選択・大学選択の参考にしてみてください。
お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。
東進衛星予備校 多治見駅前校
TEL : 0572-25-6202