多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。
東進には見事目標の大学に合格していった先輩がたくさんいます。そこで、今年大学に合格した先輩たちの合格体験記を紹介していきます!受験勉強のモチベーションや勉強方法の参考になれば幸いです!
今回紹介するのはKさんの体験記です。
Q1 東進コンテンツの中のおすすめは?
A.過去問演習講座 二次私大対策、単元ジャンル演習、東進模試
Q2 Q1で選択した項目のおすすめの理由
A.過去問演習講座 二次私大対策…赤本よりも古い年度の問題も掲載されており、より多くの問題を演習できるだけでなく、問題の傾向を把握するのに最適。
単元ジャンル演習…膨大な問題数ではあるが演習すればするほど本当に力が伸びるコンテンツだと思う。優先して演習するべき問題順になっているため、分からない所、苦手な所をなくしていける実感が持てる。
Q3 辛い時期やスランプをどのように乗り越えたか?
A.一度、自分の現状を受け入れることが大切だと思います。人それぞれではありますが、理想だけが先走らないように、自分ができていないこと、まわりよりも遅れていることなど、一回自分自身を振り返ってみると、辛い時期から徐々に抜け出していけるかもしれません。
Q4 モチベーションを高める方法は何だったか?
A.好きな教科、今やりたいと思う教科から勉強を始める。友達と登校してみる(一人で悩み込まない方がいいと思う)。志望大学のことをより深く知る。大学での生活を想起する。
Q5 合格した大学について、合格できた要因は何だと考えますか?
A.志望校についてよく調べていたことだと思う。入試方式や試験科目だけでなく、その学部・学科で学べることや大学での生活も調べていたことが、モチベーションを保つことにもつながった。英検を利用する入試方式にもかかわらず英検のスコアが絶望的であったが、何とか他の教科で挽回しようとした努力が結果的に、他の志望校の対策にもつながった。
Q6 もっとこうしておけばよかったと思うことは?
A.やらなければと思ったことはすぐに行動した方が良い。今すぐにが無理ならば、メモなどして忘れないようにしておくことが大切だった。最後まであきらめない強さ。
Q7 東進での思い出/後輩に伝えておきたいこと/残したいメッセージ など
A.道を間違えたと思っても、その道を正しいと思えるように努力することが大切だと思う。何か悩んだら抱え込まずに周りに相談するのがベストだと思う。
お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。
*東進衛星予備校 多治見駅前校
*TEL : 0572-25-6202