多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。
先日担任助手による受験体験を語る会が行われました。そこで話した内容を紹介していきます!受験に置いて参考になれば幸いです。
司会:今回は愛知県立大学外国語学部英米学科に通うAさんから、前回に続き、さらにメッセージをいただきます。
A:特に文系の人にしてほしいことがあります。
文系科目(例えば、世界史、倫理など)は学校の授業進度が遅いということを自覚してください。
東進の講座や高3から始まる共通テスト対策演習を通して早めに取り組んでおくと後々楽になります。
過去問演習はすべての内容を習い、インプットしてから行うべきだと思っている人がいますが、
すべて習ってから演習に取り組もうとすると演習する時間がなくなってしまう可能性が大きいです。
知らないことがあるのは当たり前と思い、どんどん演習を行いながら足らない部分をインプットしてほしいですね。
司会:なるほど、そうですね。東進だと過去問演習の後に更に弱点克服のための単元ジャンル演習という講座があるので、まず自分の弱点を知るためにも、共通テストの過去問演習にどんどん取り組んでほしいですね。
その他、アドバイスはありますか?
A:模試の復習を早めにやるということです。高3になると模試が増えて、毎週末模試があるという月もありますが、解き終わってから1週間以内には復習を終わらせることを意識してほしいです。
司会:模試の復習はとても大事ですね。東進だと解答解説以外にも解説授業も提供されるから、うまく復習に活用してほしいですね。
ありがとうございました。
お問合せは東進多治見駅前校までお願いいたします。
*東進衛星予備校 多治見駅前校
*TEL : 0572-25-6202