無料体験授業 資料請求
News
お知らせ

僕の私の定期テスト勉強法②

多治見市にある学習塾、東進ゼミナール高校部 多治見駅前校です。

今月末に定期テストを控える学生の皆さん、自信のほどはどうでしょうか。9月になっても、まだまだ暑い日が続きます。学校から帰るついでに、東進の冷えた自習室で、ぜひテスト勉強していってくださいね。前回に引き続き、テスト勉強法のアドバイスをお送りします。今回は理系科目と社会科目です。


数学


・学校から支給されている参考書のテスト範囲となっている部分を中心にして一通り解いた後に、教科書の文末問題を解いて自分の理解度を確認していた。また、出てきた公式の意味を理解することを意識した。

・定期テストに限った対策にはなるが、テスト範囲のアドバンスの解法を片っ端から覚える。教科書は問題が簡単すぎるので、アドバンスを重点的にやった方が良い。


物理


・公式を覚えて、様々な例題を絵をかきながら勉強していた。そうすることで状況のイメージがつきやすくなり頭を整理した状態で計算することができる。

公式を暗記してどの場合で使えるかを考えるただ暗記してはだめ。範囲の問題集を解いて解法が理解できるまで考える。分からない場合は人に聞く。

・物理の定期テストは(1)でミスをするとその大問が総崩れになる恐ろしい問題形式なので、特に当日の集中力が大事。前日は早めに寝る。セミナーの例題から出がちなので例題は全部解く


化学


・暗記しなくてはいけない事の暗記がそこそこできたら、物理と同じように問題集の問題を解いた。

・単語は暗記する。それのみ。 計算系は問題集を解いて慣れる。1年生ならまだ想像しやすい内容の計算しか出てこないので、イメージをつかもう。 そもそも公式の使い方も分からないなら、また公式の言っている意味も分からないなら、NHK高校講座など、簡単で視覚的にわかりやすい映像を見る


地理


・地理も化学と同様に必要な知識が何なのかわかりにくい。知識確認のために何度も問題集を使う必要があるので、繰り返し簡単に使える工夫をする。自分の解答を小さめに書き、隣に正しい答えを赤ペンで書くことで、どこで間違えたのかを記録しつつ答えを簡単に隠したり確認したりできるようにするのがおすすめ。


歴史


・流れをつかむことが大切なので教科書や参考書を読み、その流れに当てはめるような形で授業プリントを暗記していた。私の場合、教科書がかなり細かく書いてあり、とりあえず流れをつかみたいときには向かなかったので自分で簡単な参考書を買って読んでいた。教科書はある程度流れがつかめたあとに細かい知識をつけるために読んでいた。(使っている教科書による。)余裕があれば年号も暗記すると並び替え問題に強くなる。

・片っ端から用語を覚える。世界史は年号がわかると横のつながりがわかりやすい


公民


・学校で使っている教科書やワークを使って暗記をする。ワークの提出がないなら全部赤ペンで答え書いて赤シートで隠して音読しながら暗記する。覚えずらいところは紙に書いて覚える。倫理政経は嫌いで全然覚えられなかったので、朝の眠気覚ましもかねてユーチューブで倫理政経の解説動画見ていた。

理系科目や社会科目の勉強法の傾向として、「とにかく解く!」という対策がほとんどを占めていますね。受験を意識して、暗記だけでなく、「どうしてそういう答えになるのか」というところまで考えている先輩もいるみたいです。テスト当日までの余裕は人それぞれですから、自分に合った勉強法を見つけてくださいね★

お問合せは多治見駅前校までお願いします。

東進衛星予備校 多治見駅前校 TEL : 0572-25-6202