
コース紹介
NEWS西可児校からのお知らせ
後期中間テストや第3回岐阜新聞テストが終わりました。
学校では中間テストの結果が徐々に返却されている頃だと思います。
中3生は、第3回の岐阜新聞テストを受け、家で自己採点を行ったと思います。
テストが終わり、返却された答案用紙を見たり、自己採点の結果をみて、
みなさんは次にどんな行動を起こしますか?
テストの結果や自己採点の結果だけにとらわれて、
「数学ができなかった~」とか「前より上がった~!」とか「理科が難しかった~」など、
点数だけを見て、自分の課題に向き合っていない生徒が多いように感じます。
私達も日々、「やりなおしこそ勉強の本質だ!」「1回のテストに一喜一憂すな!」「できなかったところと向き合え!」など授業や面談などで話をしていますが、テストが終わった今、みなさんの行動はどうですか?
テストからの開放感で、我慢してきたことをやるのもいいですが、
テストが返却された、自己採点をした直後こそ、1番成長できるチャンスなんです!
「鉄は熱いうちに打て!! ~Strike while the iron is hot!~ 」
鉄は熱してやわらかいうちに鍛えればいろいろな形に変えられます。
タイミングが遅ければ、形を変えることはできません。
これって、勉強も同じですよね?!
テストが終わって、できなかったところこそ、今しっかり復習をすれば、必ず力となる!次につながる!
もちろん、学校でもう一度解いてくるよう課題も出されると思いますが、その課題をこなすだけになっていませんか?
学校の先生や塾の先生やお家の人や友達に聞いて解いてみて、それで終わり・・・
本当にテストでできなかったところができるに変わったのでしょうか?
誰かと一緒にやれば、できない問題もできるようになりますが、
一緒に直しをして満足していないですか?
わかったつもり、できたつもりになっていませんか?
一緒に直した問題こそ、今度は1人でもう一度チャレンジしてみましょう!
それでできていたら、成長の証です!
間違えた、できなかった問題こそ、今できるに変えるチャンスです!!
鉄は熱いうちに打て!
間違えた問題こそ、テスト直後に繰り返し解き直せ!
東進ゼミナールでは、この冬、秋~冬にかけて学校で学習した重要単元の復習を小4~中2で復習を行います。
中3生については、受験に向けての総仕上げを始めます!
6日間(中3生は8日間)という短い期間ですが、「今できなかったことをできるに変える絶好のチャンス」です!
「東進の冬期講習」で共に、一緒に日々成長していきませんか?
教員一同、お待ちしております!