
コース紹介
東進ゼミナール
努力はかならず報われる
とは言いますが、はたしてどうでしょうか?こんなことを書くと、【先生としてどうなんだ!!】というお怒りの声があちこちから届きそうです。
実際、有名な言葉として、
【人は誰でも、成功できるのではない。しかし、成功する人は必ず努力している】
という(ような)言葉があります。これも果たしてどうでしょうか?人によっては、宝くじが当たって、大成功!!!なんて人もいるかもしれません。(100%運ですね)
そもそも成功とは何でしょう?人によってかなり違いますよね。
1 お金持ちになる
2 会社の社長になる
3 (いい意味で)有名人になる
4 素晴らしい雪割草の花を創り出す(これは私だけですね)
人によっては1から3(4?)を全て満たしたとしても成功したとは感じない人がいます。お釈迦様は、1に関してこんなことを言っているはずです。
お金持ちになりたいという人は、天からいくらお金が降ってきても満足しない。もっと、もっとと欲しがるものだ、・・・と。
人の欲望には限りがないということかと思います。
しかし、これが世のため・人のため(生徒のため)と思って、もっと自分を高めたいというのはどうでしょう?これを欲望と呼ぶのでしょうか?
これは違うんじゃないかな?と思います。たとえそれが自分のためであったとしても、最終的には人に返すことができるもの。これが大事なのでは
と思います。
そう考えると、 【僕はお金持ちになりたい!!そして100億円稼いだら、恵まれない外国の子どもたちのために学校をつくってあげたいんだ!】
というのは、同じお金持ちでもちょっと違うなあ~と思います。
・・・話が逸れました、ごめんなさい。
努力は必ず報われるとは思いません。そもそも世の中は、地球に住む人間全員に対して平等ではありませんから。
でもこれは言えると思います。(プラス思考ですから)
努力は必ず報われるとは限らない。 しかし、 その努力は、確実にその人の能力となっている。
スマップの中居くんの言葉です。
すてきな思考ですね。